メラフォース
限界突破
闘魂
トラップ
超会心の一撃
竜気・神気・勇者の覚醒
アイコン | 竜気・神気・勇者の覚醒が上昇する状態変化 |
---|---|
![]() | こうげき力アップ |
![]() | しゅび力アップ |
![]() | すばやさアップ |
![]() | じゅもん耐性アップ |
![]() | ブレス耐性アップ |
![]() | ガード率アップ |
![]() | みかわし率アップ |
![]() | 次の攻撃のダメージアップ (「きあいため」など) |
![]() | 斬撃・体技ダメージアップ |
![]() | じゅもん威力アップ |
![]() | じゅもん回復量アップ |
![]() | ブレス威力アップ |
![]() | 会心率アップ |
![]() | 魔力の暴走率アップ |
![]() | 斬撃・体技耐性アップ |
![]() | とくぎHP回復量アップ |
![]() | うけるスキルHP回復量アップ |
![]() | スキルダメージアップ |
直撃
烙印
眠り
麻痺
混乱
封印
幻惑
毒
猛毒
呪い
休み
魅了
石化
感電
ブレス封じ
パン化
反射
カウンター
継続回復
うけるスキルHP回復量アップ
スキルダメージアップ
攻撃力減少
じゅもん威力減少
ブレス威力減少
守備力減少
素早さ減少
じゅもん耐性減少
斬撃・体技耐性減少
ブレス耐性減少
威圧
威圧・強
戦意喪失
衰弱
属性バースト
メタルボディ
即死
吸収
ふきとばし
消滅
なかまモンスターのあつめ方についてはこちら
「なかまモンスターの素質と性格」についてはこちら
■モンスターバトルのルール
「なかまモンスターの素質と性格」についてはこちら
全国の冒険者とのモンスターバトルを勝ち抜き
偉大なるグランドマスターを目指して勝ち進もう!
モンスターグランプリでバトルに勝利するとスコアを獲得!
累計スコアが一定量を越えるとランクアップできるぞ!
手強いライバルたちとのバトルを勝ち抜き
最高ランク「グランドマスター」をめざそう!
■「グループ」と「ランク」について
モンスターグランプリにおける冒険者の成績は「グループ」と「ランク」によって表されます。
・グループ
ルーキー、ベテラン…などの帯域
・ランク
ルーキーⅢ~Ⅰ、ベテランⅢ~Ⅰ…などのグループ内の段階
■ランク降格保護について
ランクの降格条件を満たしても、グループをまたぐ降格はしません。
ランク降格保護の対象となった場合、累計スコアは現在のランクの「必要スコア」よりは下りません。
対戦相手の決定後はパーティを調整することができない点に注意!
様々なモンスターに対抗できるように、3つのパーティを準備してから挑もう!
モンスターが覚えているスキル、耐性など
バトルではモンスターの相性が勝敗の分かれ目になる。
対戦相手の情報を見極めて
有利なパーティで勝利を狙おう!
役/配当についてはこちら
役/配当についてはこちら
スラミチ式麻雀のルール詳細についてはこちら
麻雀の役一覧
「麻雀の段位」についてはこちら
「リッカの宿屋」 についてはこちら
グレード | 1~5回目 | 6回目以降 |
---|---|---|
C | 100個 | 6000個 |
B | 500個 | 6000個 |
A | 1000個 | 6000個 |
S | 2500個 | 6000個 |
S+以上 | 6000個 | 6000個 |
地図のグレード | 必要pt |
---|---|
C | 2pt |
B | 4pt |
A | 8pt |
S | 15pt |
S+ | 20pt |
錬金できるアクセサリーとレシピの入手方法 |
---|
![]() ★5アクセサリー「黄竜眼の指輪+」 レシピ入手方法:錬金釜解放クエストクリアで入手可能 |
![]() ★5アクセサリー「ほむらのいんろう+」 レシピ入手方法:錬金釜解放クエストクリアで入手可能 |
![]() ★5アクセサリー「炎光の勾玉+」 レシピ入手方法:カジノ交換所で交換可能 |
![]() ★5アクセサリー「女神のゆびわ+」 レシピ入手方法:ほこら勝利時、まれに入手可能 |
![]() ★5アクセサリー「ココメルペンダント+」 レシピ入手方法:ほこら勝利時、まれに入手可能 |
![]() ★5アクセサリー「魔導将軍のゆびわ+」 レシピ入手方法:ほこら勝利時、まれに入手可能 |
![]() ★5アクセサリー「紅蓮の竜玉+」 レシピ入手方法:「錬金百式〜スライム編〜」クエスト受注中フィールドにて入手可能 |
![]() ★5アクセサリー「魔氷のイヤリング+」 レシピ入手方法:ほこら勝利時、まれに入手可能 |
![]() ★5アクセサリー「大盗賊のアミュレット+」 レシピ入手方法:ほこら勝利時、まれに入手可能 |
守り人
魔剣士
ニンジャ
影縫い発動時のメッセージ内容を調整させて頂きました。
[2023/2/3(金) 14:33 更新]影縫いの内容ついて追記いたしました。
【影縫い】大神官
大魔道士
ゴッドハンド
バトルマスター
賢者
レンジャー
魔法戦士
パラディン
スーパースター
ショータイムの調整内容ついて追記いたしました。
2021/2/18(木)から適応されております。
【ショータイム】▼ショータイムの調整内容
・赤いアイコンの攻撃スキルに加えて、青いアイコンの補助スキルを使用した際にも一定確率でショータイムが発動するようになりました。
・ショータイムの発動率が上昇しました。
・ショータイムによって得られる良い効果が「攻撃力または攻撃魔力アップ」、「防御力アップ」の2種類になりました。
・低確率で「攻撃力」または「防御力」が2段階上昇するようになりました。ごくまれに全体化する可能性もあります。
・ショータイム発動演出のテンポを改善しました。
海賊
まものマスター
・期間限定のイベントなどで、特別なおみやげを獲得できることがあります。
・獲得した特別なおみやげは「エクストラおみやげずかん」から確認できます。
「どこでもメガモンスター」は、フィールドに1体メガモンスターが出現し、遠くからでも挑戦できるシステムです。
■出現場所
フィールド上に1体出現
※メガモンスターがフィールドに出現してから一定距離離れると、再度自分の近くに参加可能なメガモンスターが出現します。
メガモンスターとうばつ戦に、新機能として「スラミチおたすけ団」が登場いたします。
「スラミチおたすけ団」はメガモンスターとうばつ戦で、冒険者の参加人数が一定数を下回る時に、スラミチおたすけ団のメンバーが戦闘を手伝ってくれる機能です。
※スラミチおたすけ団は、参加人数に応じて参加数が変化します。
※参加人数が一定数以上いる場合、スラミチおたすけ団のメンバーは参加しません。
※スラミチおたすけ団のメンバーは、ランキングに参加しません。
イベントクエストを進めると、各地に強敵モンスターが出現!
強敵モンスターを倒すと確率で「こころ」が手に入るほか、様々な報酬があります。
強敵モンスターはウォークモードでも挑戦できるので、どんどん挑戦しよう!
※強敵モンスターの出現場所はランダムで、毎朝3:00に更新されます。
※強敵モンスターを討伐するとその日は同じ場所に出現しません。
■倒すとだんだん強くなる!
強敵を倒すと強敵のレベルが上がっていきます。
「初回レベル討伐報酬」入手を目指そう!
高レベルの強敵を倒した冒険者には限定称号も!
■討伐Pをためよう
強敵を倒すと討伐Pがたまり「累計討伐P報酬」ゲット!
レベルがあがると討伐Pもアップ!
■強敵の「レベル変更」をしてみよう
クリア済のレベル内なら自由にレベル変更が可能!
討伐開始前の画面で試してみよう。
■こころのドロップ確率
強敵のこころドロップ確率はどのレベルも同じ!
レベル変更もつかって戦ってみよう。
【ジャックポット】
![]() |
【獲得できる報酬】 超大量のゴールドと経験値 レアおたからボックス5こ 経験の珠1こ ゴールドの珠1こ |
---|
【大あたり】
![]() |
【獲得できる報酬】 大量の経験値 レアおたからボックス1こ |
---|
【大あたり】
![]() |
【獲得できる報酬】 大量のゴールド レアおたからボックス1こ |
---|
【あたり】
![]() |
【獲得できる報酬】 多めのゴールドと経験値 レアおたからボックス1こ |
---|
アクセサリー「キラージャマー」入手条件 |
---|
![]() ★3「キラージャマーα」 カジノでWINコイン15000枚と交換 |
![]() ★3「キラージャマーβ」 ミッション「お気に入りモンスターをキラーマシンにしてモンスターを6000匹倒そう」の達成 |
![]() ★4「キラージャマーγ」 ほこらのクリアで、ごくまれに入手 |
![]() ★4「キラージャマーδ」 ミッション「たまごを50こふかさせよう」の達成 |
異世界情報屋ドラキー が持ってくる異世界情報(CM動画)を見ることによって、さまざまな特典を得ることができるぞ!
異世界情報はいくつかの方法で視聴可能だ!
視聴チャンスがあれば是非チェックしてみよう!
・標準マップアプリ
・Google Map