新スキル「爆力魔波」を習得できる
★5ぶき「ピッコロ大魔王の玉座」
「ピッコロ大魔王装備ふくびき」に登場!

「ピッコロ大魔王の玉座」は
領域『恐怖の支配』を発動し
味方全員が新たな状態異常「恐怖」を敵に付与できるようになるぞ!

「恐怖」にはレベルがあり、レベル上昇時に確率で悪い効果を与えるぞ
さらにターン開始時には最大HPに応じたダメージが発生する!

初回は有償ジェム1,000こ
2回目は有償ジェム2,000こで合計2回の
★5そうび1枠確定の10連ふくびきが引ける
「★5確定ピッコロ大魔王装備ふくびき」も開催!

「10連限定ジェムでスタンプ」の
スタンプ20こ目では
★5「ピッコロ大魔王の玉座」がもらえる!



※装備したキャラのタイプによって装備の見た目が一部変わります。

■開催期間
4/10(木) 15:00 ~ 5/13(火) 14:59



ピッコロ大魔王の玉座

爆力魔波

敵1体にイオかデイン属性のたまに直撃する攻・魔複合450%体技ダメージを与え 恐怖Lv1〜2を付与する


爆烈魔光砲

敵全体にイオかギラ属性の攻・魔複合245%体技ダメージを与え まれに恐怖Lv1〜2を付与する


大魔王のフルパワー

次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ2.5倍になるかわりに2ターン後に死亡する(戦闘中1回のみ使用可能)


凶星ばくれつきゃく

ランダムな敵に威力100%の体技ダメージを7回与え たまに不運【弱化】を付与する この効果は弱化効果を受ける時の成功率が1.5倍になる


悪の大魔王

戦闘開始時に領域『恐怖の支配』を発動する 恐怖の支配発動中は 味方がスキルでダメージを与える度に 確率で恐怖Lv1を付与する


恐怖に震えるがいい

ランダムな敵1体に恐怖Lv1〜3を付与 恐怖はLv上昇時に悪い効果を確率で付与し ターン開始時に最大HPに応じた威力のダメージを与える


これが魔族の支配だ

戦闘中 自身が敵に恐怖を3回付与することに成功すると 自身のHPとMPを一定量回復し 領域『恐怖の支配』を発動する


最大こうげき力 +218
スキルの説明文に「攻・魔複合」と記載がある場合は、「こうげき力とこうげき魔力を込めた」と記載のある場合と同様に、キャラのステータス「こうげき力」と「こうげき魔力」の値が威力に影響します。
「ピッコロ大魔王の玉座」の武器種は「EX」です。
武器種「EX」のぶきを装備している時、他の武器種「EX」のぶきを見た目装備に設定することはできません。
「ピッコロ大魔王の玉座」と「天地の大盾」を同時に装備している時、「ピッコロ大魔王の玉座」は表示されません。

■状態異常「恐怖」について
付与時に確率で悪い効果が発生し、恐怖状態中はターン開始時に最大HPに応じたダメージが発生する効果です。
恐怖は付与するごとにLvが上がり、最大でLv8まで上昇します。Lvごとに発生する効果の種類・確率・効果値が異なります。Lvの上昇に応じて恐怖の付与確率が下がります。
Lvごとに発生する効果内容は以下の通りです。

Lv 効果内容

【Lv1〜4】
・ターン開始時に最大HPの4%のダメージが発生(敵へのダメージ上限4万)
・Lv上昇時にこうげき力を下げる効果が確率で発生(Lv2以上で発生。敵の耐性や味方の成功率UPの影響を受けない)

【Lv5〜7】
・ターン開始時に最大HPの7%のダメージが発生(敵へのダメージ上限7万)
・Lv上昇時に怯えを付与する効果が確率で発生(敵の耐性や味方の成功率UPの影響を受けない)

【LvMAX】
・ターン開始時に最大HPの10%のダメージが発生(敵へのダメージ上限10万)
・Lv上昇時に怯えを付与する効果が発生(敵の耐性や味方の成功率UPの影響を受けない)
・Lv上昇時に強化効果を一部を除き全て解除する

恐怖は3ターンの間継続します。Lvがあがると経過ターンがリセットされます。
恐怖LvMAXの敵に恐怖を付与することはできません。
こうげき力を下げる・怯えを付与する効果は、敵の耐性や、装備の特殊効果などに影響されず、一定の確率で付与する効果です。
こうげき力を下げる・怯えを付与する効果は、「まもりのたて」などの、一部の状態異常を防ぐスキルや効果で、無効になる場合があります。
強化効果を一部を除き全て解除する効果は、攻撃力アップなどの「良い状態変化」を解除します(一部の敵が使用する固有の状態変化を除く)。
強化効果を一部を除き全て解除する効果では、味方がかけたルカニの効果など、敵にとっての「悪い状態変化」は解除されません。また「いてつくはどうガード」が付与された状態では無効となります。
「恐怖LvMAX」の「Lv上昇時に強化効果を一部を除き全て解除する」効果は、敵が使用した領域効果を解除することはできません。


■領域「恐怖の支配」について
助っ人を含む味方全員が攻撃スキルで敵にダメージを与えた場合に、確率で恐怖Lv1を付与できるようになる。

一部のダメージは対象外です。(毒やトラップなどの行動開始時のダメージ、一部スキルで与える固定ダメージ、追撃や反射で発生するダメージなど)
領域『恐怖の支配』による恐怖の付与は、1キャラクターの攻撃スキル1回の使用につき最大1回までです。
すでに攻撃スキルの効果により敵に恐怖を付与している場合、領域『恐怖の支配』による恐怖の付与は行われません。
「恐怖」付与確率は、恐怖耐性の影響を受けます。

■スキル「爆力魔波」について
キャラクターの属性ダメージの効果値や特殊効果による属性アップ・ダウンの補正値、敵の耐性値を参照し、イオ・デイン属性のうち、より多いダメージを与えられる属性が付加されます。
イオ・デイン属性ダメージが同値になる場合、与えるダメージにはデイン属性が付加されます。
「フォースブレイク」や「フォースチャージ」は攻撃時に適用された属性が対象となります。

■スキル「爆烈魔光砲」について
キャラクターの属性ダメージの効果値や特殊効果による属性アップ・ダウンの補正値、敵の耐性値を参照し、イオ・ギラ属性のうち、より多いダメージを与えられる属性が付加されます。
イオ・ギラ属性ダメージが同値になる場合、与えるダメージにはギラ属性が付加されます。
「フォースブレイク」や「フォースチャージ」は攻撃時に適用された属性が対象となります。

■スキル「大魔王のフルパワー」について
2ターン後に死亡する効果は、HPをまんたんにするなどのキャラクターの行動によって解除することはできません。
本スキルで付与される「次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ2.5倍になる」「2ターン後に死亡する」効果はクシャラミの刻印【共有】の対象外です。

■スキル「凶星ばくれつきゃく」について

本スキルは今後他の装備などでも登場する場合があります。

■いきなりスキル「悪の大魔王」について
このスキルは「領域スキル」になります。
このスキルは最大MPの3%が使用時に消費されます。
このスキルの効果ターンは99ターンになります。

■いきなりスキル「恐怖に震えるがいい」について
このスキルは最大MPの1%が使用時に消費されます。

■挑戦スキル「これが魔族の支配だ」について
自身が敵に対して恐怖を3回付与した場合のみ効果が発動します。
いきなりスキルによる恐怖の付与はカウントに含みません。
挑戦スキル「これが魔族の支配だ」で発動する領域『恐怖の支配』は最大MPの3%を消費します。
いきなりスキル「悪の大魔王」が「OFF」設定のとき、挑戦スキルによって領域『恐怖の支配』は発動しません。
必要なMPが足りない場合は効果は発動しません。
いきなりスキルについて
いきなりスキルは戦闘開始時に自動で発動するスキルの種類です。
スキルに応じて発動確率、効果内容、消費MPが変化します。


挑戦スキルについて
挑戦スキルは戦闘中に特定の条件を達成すると、指定された効果が自動で発動するスキルの種類です。
挑戦スキル毎に条件、効果内容が設定されます。

領域スキルについて
領域スキルは、戦闘に参加する敵味方全てに影響を及ぼす効果です。
領域スキル発動中は、対象のすべての行動が領域効果の影響を受けます。

領域効果は、戦闘中1つまでしか発動せず、複数の領域効果が発動した場合、後から発動したものが優先されます。


ピッコロ大魔王ヘッド

スキルの体技ダメージ +7%
イオ属性斬撃・体技ダメージ +7%
デイン属性斬撃・体技ダメージ +7%


最大しゅび力 +92


ピッコロ大魔王の道着上

スキルの体技ダメージ +7%
イオ属性斬撃・体技ダメージ +7%
デイン属性斬撃・体技ダメージ +7%


最大しゅび力 +104

ピッコロ大魔王の道着下

スキルの体技ダメージ +7%
イオ属性斬撃・体技ダメージ +7%
デイン属性斬撃・体技ダメージ +7%


最大しゅび力 +92

★5確定ピッコロ大魔王装備ふくびき


「★5確定ピッコロ大魔王装備ふくびき」は、期間中に初回は有償ジェム1,000こ、2回目は有償ジェム2,000こで合計2回引くことができるふくびきです。
10連ふくびきのうち1枠が「★5確定枠」の提供割合に基づいて抽選されます。

10連限定ジェムでスタンプ


ピッコロ大魔王装備ふくびきにて、ジェムにより10連ふくびきを1回利用すると「ふくびきスタンプ」が1個押されます。
ふくびきスタンプのシートは2枚あり、スタンプ11個目から2枚目の「スタンプVol.2」にスタンプが押されます。
すべてのスタンプが押されると、1枚目の「スタンプVol.1」に戻ります。

スタンプ個数による確定枠・そうび配布枠は以下の通りです。

■開催期間
4/10(木) 15:00 ~ 5/13(火) 14:59


魔王セレクション


ピッコロ大魔王装備ふくびきには「闇の覇者りゅうおう装備」「冥王装備ふくびき」が、一部SP装備の代わりに含まれます。

闇の覇者りゅうおう装備

闇の覇者の魔杖

ドルマドン

神もおそれる闇のチカラで 敵1体にドルマ属性の 呪文絶大ダメージを与える


黒の魔砲

敵全体にドルマ属性の 呪文大ダメージを与え まれに敵の呪文耐性を下げる あるいは まれに敵のブレス耐性を下げる


闇の覇者の権能

戦闘開始時に闇の覇者の権能を宿し 魔力の暴走率が上がり 混乱と魅了を無効にする(効果4ターン)


最大こうげき魔力 +130

闇の覇者の魔角

ドルマ属性じゅもんダメージ +6%
賢者装備時じゅもんダメージ +2%
????系へのダメージ +2%


最大しゅび力 +68

闇の覇者の黒衣上

ドルマ属性じゅもんダメージ +6%
賢者装備時じゅもんダメージ +2%
????系へのダメージ +2%


最大しゅび力 +76

闇の覇者の黒衣下

ドルマ属性じゅもんダメージ +6%
賢者装備時じゅもんダメージ +2%
????系へのダメージ +2%


最大しゅび力 +68

冥王装備ふくびき

冥王の大鎌

月下冥葬

敵1体に540%ギラ属性斬撃ダメージを与え まれにトラップを設置 トラップは200%斬撃ダメージと ギラバーストか守備力減少を付与


魔瘴斬

敵全体に威力250%のドルマ属性斬撃ダメージを与え たまにしゅび力を下げ ごくまれにかなり下げる


冥府の護り

戦闘開始時に ガード率を上げ ターン開始時にHPが一定量回復する効果を自分に付与する(効果3ターン)


最大こうげき力 +219

冥王の仮面

ギラ属性斬撃・体技ダメージ +6%
海賊装備時スキルの斬撃ダメージ +2%
夜の間、ギラ属性斬撃・体技ダメージ +2%


最大しゅび力 +80

冥界の王装上

ギラ属性斬撃・体技ダメージ +6%
海賊装備時スキルの斬撃ダメージ +2%
夜の間、ギラ属性斬撃・体技ダメージ +2%


最大しゅび力 +108

冥界の王装下

ギラ属性斬撃・体技ダメージ +6%
海賊装備時スキルの斬撃ダメージ +2%
夜の間、ギラ属性斬撃・体技ダメージ +2%


最大しゅび力 +79


機能説明

装備の詳細確認
該当の装備ふくびきにある
各そうびの【!】を押すことで詳細が確認できます。

※画像は、チュートリアル装備ふくびきの内容です。

装備の見た目切り替え

タイプ1用のそうび、タイプ2用のそうびで見た目が異なる場合、ボタンを押すことで見た目が切り替わります。

※タイプ1用とタイプ2用のそうびで見た目が同じ場合、ボタンは表示されません。


【注意事項】

※登場する装備と確率については、各ふくびきの「提供割合」をご確認ください。

※スキルは装備等の影響により効果が変動します。

※スキルによって装備などによる影響値が若干異なる場合がございます。

※スキル効果の表記について、同一の表現でも内部的な値が異なる場合がございます。

※開催期間や内容は、予告なく変更することがあります。

※お知らせや装備ふくびき画面等で表示されている、そうびの性能は、最大強化・最大限界突破の状態となります。

※装備ふくびきで排出される装備はすべて未強化、未限界突破の状態となります。

※スキル・特殊効果は、そうびを強化することで習得できます。

※表示されているスキル・特殊効果は、習得スキルから一部を抜粋しています。

※本記事内でピックアップされているそうびは、再販または再登場する可能性があります。

※そうびについているじゅもん、スキル、特殊効果は、敵の耐性によって減少や無効になることがあります。

※メタル系モンスターなど、特定の攻撃を防ぐことができるモンスターに攻撃を与えたとき、ダメージを与えられない場合があります。

※タイプ1用のそうび、タイプ2用のそうびでアイコンと見た目が異なる場合があります。

※装備ふくびきスタンプで贈られたアイテムやそうびは「前回のふくびき結果」には記録されません。

※装備ふくびきスタンプで贈られたアイテムやそうびは、プレゼントボックスに入ります。

※装備ふくびきスタンプの内容や枚数は、予告なく変更する場合があります。また、開催する装備ふくびきごとに異なる場合があります。

※装備ふくびきスタンプの詳細は、あそびかたのふくびきスタンプについてをご確認ください。